環境データ
温室効果ガス排出量(連結)
単位:t-CO2 eq.
2022年度 | 2023年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
Scope1+2(マーケット基準) | 27,702※ | 60,439 | ||||
内訳 | Scope1 | 13,841※ | 38,752 | |||
Scope2(ロケーション基準) | 16,474※ | 24,991 | ||||
Scope2(マーケット基準) | 13,861※ | 21,688 |
6.5ガスの内訳
単位:t-CO2 eq.
2022年度 | 2023年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
6.5ガス総量 | 464※ | 1,065 | ||||
内訳 | ハイドロフルオロカーボン(HFCs) | 464※ | 1,065 | |||
パーフルオロカーボン(PFCs) | 0※ | 0 | ||||
六ふっ化硫黄(SF6) | 0※ | 0 | ||||
三ふっ化窒素(NF3) | 0※ | 0 |
※GHGプロトコルを参照し算定。温室効果ガス排出量の算出係数は、原則として下記のとおり。
燃料:省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律、以下同じ)、温対法(地球温暖化対策の推進に関する法律、以下同じ)で定められた係数
電気・熱(国内):温対法で定められた電力会社・熱供給事業者別の調整後排出係数
電気(海外):IEA Emission Factors 2023 CO2 emissions per kwh of electricity only
事業活動に伴うエネルギー起源CO2以外の温室効果ガス(6.5ガス):温対法で定められた係数
温室効果ガス排出量(連結)の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社(2023年度:遠州トラック関西・小笠運送・藤友物流サービスを除く33社)
※2022年度は住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計対象範囲を拡大
温室効果ガス排出量(住友倉庫)
単位:t-CO2 eq.
対象範囲 | 2018年度 (基準年度) |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Scope1+2(マーケット基準) | 単体 | 22,932 | 21,053 | 20,697 | 20,593 | 18,132 | 16,704 | |
内訳 | Scope1 | 単体 | 5,689 | 5,409 | 5,530 | 6,037 | 5,561 | 4,910 |
Scope2(ロケーション基準) | 単体 | 18,626 | 17,289 | 17,016 | 16,437 | 15,066 | 14,726 | |
Scope2(マーケット基準) | 単体 | 17,242 | 15,644 | 15,167 | 14,556 | 12,570 | 11,794 | |
基準年度からの削減率 | - | 8% | 10% | 10% | 21% | 27% | ||
Scope3 |
※GHGプロトコルを参照し算定。温室効果ガス排出量の算出係数は、原則として下記のとおり。
燃料:省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律、以下同じ)、温対法(地球温暖化対策の推進に関する法律、以下同じ)で定められた係数
電気・熱:温対法で定められた電力会社・熱供給事業者別の調整後排出係数
事業活動に伴うエネルギー起源CO2以外の温室効果ガス(6.5ガス):温対法で定められた係数
※2022年度から温室効果ガス排出量に6.5ガスを含む。
温室効果ガス排出量(住友倉庫)の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫単体(支配力基準に基づき対象施設を選定、住宅用途の施設を除く)
総エネルギー消費量(連結)
単位:GJ
2022年度 | 2023年度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
総エネルギー消費量 | 556,893※ | 1,043,396 | |||
うち再生可能エネルギー消費量 | 32,053※ | 34,068 | |||
総エネルギー消費量に対する再生可能エネルギー消費量の割合 | 6%※ | 3% |
※熱量への換算係数は省エネ法で定められた係数を使用
総エネルギー消費量の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社(2023年度・遠州トラック関西・小笠運送・藤友物流サービスを除く33社)
※2022年度は住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計対象範囲を拡大
総エネルギー消費量(住友倉庫)
単位:GJ
対象範囲 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
総エネルギー消費量 | 単体 | 446,941 | 424,629 | 434,516 | 427,476 | 404,983 | 353,690 |
ガソリン | 単体 | - | - | - | - | - | 2,140 |
軽油 | 単体 | - | - | - | - | - | 51,671 |
LPG | 単体 | - | - | - | - | - | 192 |
都市ガス | 単体 | - | - | - | - | - | 3,800 |
電気 | 単体 | - | - | - | - | - | 271,701 |
冷温水 | 単体 | - | - | - | - | - | 24,187 |
うち再生可能エネルギー消費量 | 単体 | 1,828 | 2,589 | 5,924 | 6,279 | 32,053 | 32,130 |
総エネルギー消費量に対する再生可能エネルギー消費量の割合 | 単体 | 0% | 1% | 1% | 1% | 8% | 9% |
総電気使用量に対する再生可能エネルギー由来電力の使用割合 | 単体 | - | - | - | - | 10% | 13% |
※熱量への換算係数は省エネ法で定められた係数を使用
総エネルギー消費量(住友倉庫)の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫単体(支配力基準に基づき対象施設を選定、住宅用途の施設を除く)
再生可能エネルギー発電量
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
太陽光発電(千kWh) | 846 | 1,033 | 996 | 1,074 | 2,432 |
GHG削減貢献量(t-CO2 eq.) | 413 | 486 | 451 | 474 | 1,044 |
※GHG削減貢献量算定にあたっては、温対法で「代替値」として公表されている排出係数を使用
再生可能エネルギー発電量の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社
※2021年度までは住友倉庫単体、2022年度は集計範囲を住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計範囲を拡大
水使用量(水源別取水量・排水先別排水量)
単位:千m3
対象範囲 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
取水量 | 60 | 52 | 50 | 110※ | 146 | ||
第三者の水源(上水道・工業用水道等) | 国内 | 60 | 52 | 50 | 110※ | 115 | |
海外 | - | - | - | - | 30 | ||
排水量 | 60 | 52 | 50 | 110※ | 145 | ||
淡水の地表水(湖、川など) | 国内 | 8 | 4 | 2 | 2※ | 2 | |
海外 | - | - | - | - | 0 | ||
海水 | 国内 | 2 | 2 | 2 | 5※ | 4 | |
海外 | - | - | - | - | 0 | ||
第三者の放流先(下水道等) | 国内 | 50 | 46 | 45 | 103※ | 109 | |
海外 | - | - | - | - | 29 | ||
水消費量 | 0 | 0 | 0 | 0※ | 1 |
水使用量の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社(2023年度:遠州トラックグループを除く32社)
※2021年度までは住友倉庫単体(物流施設)、2022年度は集計範囲を住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計範囲を拡大
化学物質排出量
単位:キログラム
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
NOx | 91 | 98 | 77 | 74 |
SOx | 0 | 0 | 0 | 0 |
VOC | 0 | 0 | 0 | 0 |
※化学物質排出量の算定対象及び方法・係数は、次のとおり。
車両:社用車・自動車NOx・PM法
施設:大気汚染防止法
化学物質排出量の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫単体
廃棄物排出量
単位:トン
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
有害廃棄物 | 国内 | 0 | 0 | 0※ | 0 |
海外 | - | - | - | 0 | |
非有害廃棄物 | 国内 | 2,169 | 2,143 | 2,175※ | 2,154 |
海外 | - | - | - | 604 | |
合計 | 2,170 | 2,143 | 2,175※ | 2,758 |
有害廃棄物排出量(住友倉庫)
単位:トン
産業廃棄物区分 | 品目 | 2023年度 |
---|---|---|
特別管理産業廃棄物 | 排出実績なし | 0 |
計 | 0 |
非有害廃棄物排出量(住友倉庫)
単位:トン
産業廃棄物区分 | 品目 | 2023年度 |
---|---|---|
産業廃棄物 | 廃プラスチック類 | 763 |
木くず | 507 | |
汚泥 | 39 | |
がれき類 | 15 | |
廃油 | 11 | |
紙くず | 7 | |
金属くず | 4 | |
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず | 2 | |
混合廃棄物 | 416 | |
計 | 1,763 |
※有害廃棄物:「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で定める「特別管理産業廃棄物」を集計している。
※非有害廃棄物:「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で定める「産業廃棄物(特別管理産業廃棄物を除く)」を集計している。
※廃棄物排出量が0.5トン未満は0と表示している。
廃棄物排出量の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社(2023年度:遠州トラックグループを除く32社)
※2021年度までは住友倉庫単体、2022年度は住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計範囲を拡大
環境コンプライアンス
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
環境法令違反件数 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
環境法令違反に伴う罰則金総額 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
環境コンプライアンスの集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫及び連結子会社
※2021年度までは住友倉庫単体、2022年度は住友倉庫及び国内関係会社15社、2023年度以降は住友倉庫及び連結子会社に集計範囲を拡大
社会データ
労働安全衛生
労働災害の発生状況
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
事故発生件数 | 3(4) | 6(9) | 2(5) | 1(3) | 0(5) |
休業を伴わない負傷者数 | 1(1) | 4(4) | 1(1) | 1(1) | 0(2) |
休業4日未満の負傷者数 | 0(0) | 1(1) | 1(1) | 0(0) | 0(0) |
休業4日以上の負傷者数 | 2(3) | 1(4) | 0(3) | 0(2) | 0(3) |
死亡者数 | 0(0) | 0(0) | 0(0) | 0(0) | 0(0) |
※上表は、住友倉庫が労働災害として労働基準監督署に報告した事故の件数及び死亡・負傷者数(通勤災害は除く)を示す。各年度3月末時点。
※()内の数値は、住友倉庫施設作業現場(倉庫部門、港運部門、航空部門)における協力会社作業員等に係る労働災害の件数及び死亡・負傷者数を加えたものである。
うち重大な労働災害の発生状況
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
0(0) | 0(0) | 0(0) | 0(0) | 0(0) |
※上表「労働災害の発生状況」のうち、死亡、負傷または疾病により障害等級1~7級に該当した労働者数。
※()内の数値は、住友倉庫施設作業現場(倉庫部門、港運部門、航空部門)における協力会社作業員等に係る死亡、負傷または疾病により障害等級1~7級に該当した労働者数を加えたものである。各年度3月末時点。
健康障害への取組み
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 目標 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定期健康診断受診状況 ※1 | 98.7% | 98.4% | 96.4% | 99.2% | 99.9% | 100% |
ストレスチェック受検状況 ※2 | 87.8% | 89.4% | 88.4% | 88.1% | 86.8% | ― |
※1 住友倉庫従業員(海外勤務者を除く)の実施状況。各年度3月末時点。
※2 住友倉庫従業員(他社への出向者を除く)の実施状況。各年度3月末時点。
労働安全衛生の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫単体
一般事業主行動計画
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|---|
育児休業取得率(男)(%) | 8.3 | 20.0 | 38.5 | 50.0 | - |
育児休業取得率(女)(%) | 100 | 100 | 100 | 100 | - |
平均法定外残業時間(時間/月) | - | - | 20 | 18 | - |
年次有給休暇取得率(%) | 57 | 57 | 63 | 70 | - |
従業員数(男)(人) | - | - | 522 | 522 | - |
従業員数(女)(人) | - | - | 313 | 328 | - |
従業員数(男女合計)(人) | 819 | 832 | 835 | 850 | - |
従業員に占める女性従業員の割合(%) | - | - | 37.5 | 38.6 | - |
新入従業員数(男)(人) | - | - | 22 | 22 | - |
新入従業員数(女)(人) | - | - | 14 | 17 | - |
新入従業員数(男女合計)(人) | - | - | 36 | 39 | - |
新入従業員に占める女性従業員の割合(%) | - | - | 38.9 | 43.6 | - |
課所長職に占める女性の割合※1(%) | 4.7 | 4.9 | 3.5 | 3.5 | 3.5 |
平均継続勤務年数(男)※2(年) | 15 | 15 | 14.2 | 14.2 | - |
平均継続勤務年数(女)※2(年) | 12 | 12 | 12.3 | 12.3 | - |
※1 各年度7月1日時点
※2 2020/2021年度は8月1日時点、2022年度以降は3月31日時点
一般事業主行動計画の集計対象範囲
集計対象範囲は、住友倉庫単体