CSR推進体制
住友倉庫グループは、「経済や社会情勢の動向にかかわらず物流という万人が必要とする社会インフラを、時代をこえて真摯に下支えするとともに、お客様と社会が求める新たなサービスの創造に努める」という企業理念を実現していくため、住友倉庫グループで働く全員が共有する価値観ともいうべき指針を定めています。事業活動を行う上での指針である「住友倉庫グループ企業行動指針」、業務を遂行する上で心得ておくべき行動の基準である「住友倉庫グループ企業行動基準」等があります。
私たちは、これらをグループ内で共有し日々の事業活動において実践することにより、ステークホルダーの皆さまからの信頼をいただきながら、企業としての社会的責任を果たしてまいります。
CSR委員会
住友倉庫では、企業の社会的責任を果たすとともに企業価値の向上を図ることを目的として、取締役会による監督のもと、社長を委員長とするCSR委員会を設置し、当社グループにおけるコンプライアンス、リスク管理、財務報告に係る内部統制、情報セキュリティ、人権、労働安全衛生、当社グループが提供するサービス品質改善及び環境保全等に係る諸施策を推進しています。
体制
CSR委員会は、委員長、副委員長、委員をもって構成され、当社グループにおけるコンプライアンス、リスク管理、財務報告に係る内部統制、情報セキュリティ、人権、労働安全衛生、当社グループが提供するサービス品質改善及び環境保全等に係る諸施策の調査、体制及び諸規則整備の立案を行っています。実際に取り組む施策については、委員会の指示に基づき、委員会の下に設置した内部統制部会、CSIRT部会(住友倉庫CSIRT)、人権部会、安全・品質部会、環境部会の5つの部会において検討されています。CSR委員会の審議事項は、必要に応じて取締役会の決議を経て実施することとしているほか、活動計画及び結果を定例的に少なくとも年1回の頻度でCSR委員会から取締役会に報告することで、取締役会がCSR委員会の活動を監督する体制を整えています。
またCSR委員会は、法令、会社諸規則、社会規範に反する事実があった場合に迅速かつ的確に対応するため、ヘルプライン(内部通報窓口)を設置しています。通報を受けた場合は、速やかに調査を行い、対応策を決定しています。
組織
委員長 | 社長 |
---|---|
副委員長 | 各常務執行役員 |
委員 | 総務部長、経理部長、事業推進部長、業務部長、海上業務部長、海外事業部長、関連事業部長、開発事業部長、情報システム部長、監査部長 |
CSR委員会組織図
