住友倉庫

健康経営への取組み

住友倉庫グループでは、従業員が心身ともに健康でいきいきと働けるよう、健康づくりを推進しています。

健康経営宣言

住友倉庫グループが、「物流という万人が必要とする社会インフラを、時代をこえて真摯に下支えするとともに、お客様と社会が求める新たなサービスの創造に努める」という企業理念を実現するためには、従業員一人ひとりが心身ともに健康であることが何よりも重要です。
従業員の健康維持と増進に取り組み、働きやすい環境を整えることで、活気と創造性にあふれる職場とし、会社の持続的な成長を目指すとともに、社会に貢献してまいります。

健康経営に係るマネジメント体制

住友倉庫は社長が委員長を務めるCSR委員会の下部組織である安全・品質部会において、当社グループの健康経営に係る施策の立案、施策の進捗確認、情報共有を行っています。安全・品質部会の活動計画はCSR委員会の決議承認により実施され、その内容は取締役会に報告されます。健康経営関連の課題や取組目標は、四半期ごとに進捗が確認されるほか、少なくとも年1回CSR委員会及び取締役会に報告する体制とし、取締役会から必要な指示を、CSR委員会を通じて受けることで、健康経営に係るマネジメントを行っています。
さらに、産業医、安全衛生委員会、健康保険組合、労働組合とも連携し、健康経営の推進に努めています。

関連情報CSR推進体制

健康経営に係る目標と取組み

健康経営に係る目標と取組みは、以下ページをご覧ください。

労働安全衛生への取組み:健康増進への取組み

お問い合わせ